日照時間の短い日々、紫陽花の花が 雨の日によくなじみ パステルカラーのピンクやブルーより純白な 花びらが 好まれる。
話題は変わるが、言葉づかいの変化にたじろぐ風景を経験したので 述べたい。
20代の男性との会話である。「身体の調子は“ほぼ・ほぼ”よくなりました。」 ・・・“ほぼ“は 一回で充分に理解できるのに。 ほぼほぼ とは?・・・
同様に男性との会話。最近 太って「ヤバイです。ズボンが“パツ・パツ”で」
・・・“ピチ・ピチ” または“キチ・キチ”からの変化? パツパツとは?
30代の子供連れの女性の一言。「すみません。うちの子供が“ワチャ・ワチャ”と 騒がしくて。」
・・・“ざわざわ”・“ワサワサ”からの進化? ワチャワチャとは、。、、?
とかく 言葉は 生き物のように変遷し、私は 追いつくのに息切れしそうだ。